2011年12月から飼育展示を始めましたコア(♂)とナミ(♀)のペアに当園では初めて繁殖に成功しました。
初めて母親になるナミの子育てと、子どもの成長の様子を少しずつご紹介していきます。
|

コア 2010年 6月10日生まれ
|

ナミ 2010年10月 5日生まれ
|
12月7日 106日齢 もう大丈夫 |
ナツの行動を見ていると、危なっかしいようなこともなく巣箱から木を伝ってスムーズに降りられるようになっています。
小さい頃は巣箱から落ちることもあったので床面にはチップを厚めに敷いていましたが、もうその必要はないと判断しました。

展示場から帰ってきてチップを完全に取った寝室をしばらく親子であちこちクンクン嗅ぎまわっていました。

落ち着いた後には並んで夕食。まだ親子の大きさの違いは分かります。
|
11月24日 93日齢 3kg |
生後3ヶ月を過ぎ、体重はついに3,005gになりました!
本当に順調に成長しています。
顔つきも丸く幼い感じから、少し長くなってきていて精悍な顔つきに見えます。女の子ですが…。

まだまだナミの背中に乗っていることも多いですが、ナミもそろそろ重いなぁ〜と感じているでしょうか?
|
11月8日 77日齢 授乳中 |
久しぶりにのんびり授乳中の親子が観察できました。
ナツは通常の餌もよく食べるようになっていますが、まだまだおっぱいも飲んでいるようです。
この日の体重は2,545gでした。

ナツはしっかり乳首に吸い付いていました。

ナミはうとうと
|
10月27日 65日齢 命名「ナツ」! |
子どもの名前がついに決定しました。798通の中から「ナツ」というすてきな名前になりました!
ようやく名前で呼ぶことができるようになり、うれしく思います。
今までは「おーい」とか「オチビちゃん」なんて呼んでいましたので…。
順調に成長し、2ヶ月を過ぎ体重は2,085gになりました。
「ナミ」の子どもが「ナツ」… 名前まちがえそうです。

その「ナツ」ですが、展示場では寝ているナミの胸にうずくまりモゾモゾしていましたが、おっぱいでも飲んでいたのかな?
|
10月22日 60日齢 ナミのやさしさ その2 |
子どもはナミと離れ一人遊びも多くなってきました。寝室でのじゃれあいもナミと対等のように見えますが、やっぱりナミが遊んであげているというのが正解のようです。
|
|
|