30周年記念企画
終了したイベント

GWイベント
2021年4月29日 / 5月1日〜5日
先着300名様に開園30周年記念オリジナル缶バッチをプレゼント!


夏休み企画展 ようこそヤブイヌ展~カツマルがやってきた~
2021年7月22日〜8月31日
みなさん、ヤブイヌって動物を知っていますか?
ジャングルに生息しているイヌの仲間です。
会場では、ジャングルコーナーをご用意しており
ますので記念撮影もお楽しみください♪

夏休み特別教室
2021年8月8日 / 15日 / 22日
参加賞として30周年記念クリアファイルをプレゼント!
さらに、2つ受講された方・全部受講された方に当園
オリジナルグッズをプレゼント!

夜の動物公園のいち de ナイト
2021年8月14日 / 9月11日 / 18日 / 10月2日
普段見ることできない夜の動物たちの生態と、光の演出でライトアップされた園内を是非お楽しみください。

開園記念日イベント11月3日は入園無料!
2021年11月3日
先着1,000名様に記念品をプレゼント!
その他、沢山の催しを企画しています。
入園無料ですので、ぜひ遊びに来てください!


30年のあゆみ展〜皆さまとともに振り返る30年の歴史〜
2021年10月16日〜11月14日
開園30周年までの当園の歴史を振り返る記念展です。
皆さまとともに懐かしい当時の写真や、ここだけの秘話など振り返りたいと思います。

デジタル動物公園
2021年10月30日 / 31日 / 11月6日 / 7日
君の描いた絵が動き出す♪

30周年クイズラリー
2021年10月1日〜11月30日
スマホで園内のQRコードを読み込んで参加してね♪
全問正解者の中から抽選で150名様
に郵送にて素敵な景品プレゼント!
のいち動物公園30周年のあゆみ
開園まで
要請から約12年かけて開園!最初に迎えた動物はレッサーパンダです!

1979-1991年の出来事
1979年 | 県市町村行政連絡協議会にて自然動物公園の設置協力要請 | |
---|---|---|
1980年 | 自然動物公園設置検討委員会が発足 | |
1985年 | 建設地が野市町に決まる | |
1986年 | 野市総合公園都市計画決定、基本計画・基本設計へと進む | |
1989年 | 10月 | 一次造成工事に着工 |
1990年 | 園路・獣舎・展示場など順次工事が進む | |
1991年 | 修景・便益施設などの工事 | |
5月 | レッサーパンダを第1陣に動物の搬入が始まる | |
11月1日 | 開園式 | |
11月3日 | 一般公開
|
開園10周年まで
アフリカ・オーストラリアゾーンがオープン!来園200万人達成!

1992 - 2001年の出来事
1992年 | 1月 | 10万人達成 |
---|---|---|
3月 | コウモリ舎オープン | |
7月 | ジャングルミュージアムオープン
|
|
1996年 | 9月 | 来園者100万人達成
|
10月 | アミメキリン4頭搬入 | |
11月 | ギンバシベニフウキンチョウの人工繁殖に成功 | |
1997年 | 2月 | ドウグロタマリンの自然繁殖に成功 |
7月 | アフリカ・オーストラリアゾーンオープン
|
|
2000年 | 第1回「夜の動物公園 のいちdeナイト」Pick Up
|
|
1月 | ミゼットポニー誕生 | |
9月 | 200万人達成 | |
11月 | 開園10周年を迎える |
開園20周年まで
現在も大人気、ハシビロコウの展示開始!

2002-2011年の出来事
2003年 | 9月 | セネガルショウノガンの人工繁殖に成功 |
---|---|---|
2004年 | 10月 | 新施設「リスの小道」オープン
|
2005年 | 3月 | オニオオハシの展示開始 |
12月 | ヒラタピパの自然繁殖に成功 | |
2006年 | 3月 | ポニーの乗馬体験開始
|
4月 | チンパンジーの新遊具(ヤムヤムキャッチャー)完成
|
|
5月 | フンボルトペンギンの展示開始 | |
2007年 | 3月 | ジェンツーペンギンの展示開始 |
6月 | カナダヤマアラシ展示開始 | |
10月 | 第1回ドリームナイト・アット・ザ・ズーを開催 | |
2008年 | 1月 | 300万人達成
|
3月 | 野間馬の展示開始 | |
4月 | セネガルショウノガンの自然繁殖に成功 | |
6月 | チンパンジー ケニー・ロビン プロジェクト(繁殖を目的とした群れの再編成) | |
2009年 | 4月 | チンパンジーに双子が産まれる |
11月 | ツメナシカワウソの展示開始 | |
2010年 | 4月 | シロテテナガザル舎の「ギボン・ループ・タワー」が完成 |
8月 | ハシビロコウの展示開始 | |
11月 | キッズゾーン完成
|
|
12月 | ブチハイエナの展示開始 | |
2011年 | 8月 | マタマタ、トッケイヤモリの展示開始(ジャングルミュージアムにて) |
9月 | のいち動物公園オリジナルキャラクターが誕生
|
|
9月 | のいち動物公園オリジナルキャラクターのウズマキマキコちゃんとダンディダンちゃんが誕生。(生みの親は故やなせたかしさん) | |
11月 | 開園20周年記念式典開催
|
|
11月 | ミナミコアリクイの展示開始 |
開園30周年まで
当園で初めてアミメキリンの繁殖に成功しました。

2012-2021年の出来事
2012年 | 3月 | どうぶつ科学館リニューアル |
---|---|---|
5月 | カピバラ展示開始 | |
7月 | 第1回「のいちde zoo婚」開催 | |
10月 | ブチハイエナ繁殖 (当園初) | |
2013年 | 6月 | グラントシマウマ繁殖 (14年ぶり) |
7月 | チンパンジー「ミルキー」誕生
|
|
8月 | ミナミコアリクイ繁殖 (当園初) | |
10月 | キンカジュー展示開始 | |
12月 | エミュー展示開始 | |
2014年 | 7月 | フタユビナマケモノ繁殖 (13年ぶり) |
11月 | 来園者400万人達成
|
|
12月 | アミメキリン繁殖 (当園初)
|
|
2015年 | 3月 | ハシビロコウ(メス)来園 |
7月 | ジャングルミュージアム開館20周年 | |
8月 | アミメキリン「イブキ」の鳴き声の動画撮影成功
|
|
2016年 | 1月 | アカハナグマ展示開始 |
1月 | カリフォルニアアシカ「タイスケ」死亡 開園まもなく当園にやってきた「タイスケ」は、26歳で死亡するまでに13頭の子孫を残しました。 |
|
3月 | セーブルアンテロープ「ショーン」死亡 「ショーン」の死亡により、日本国内でのセーブルアンテロープの展示が終了しました。 |
|
7月 | ビントロング繁殖(当園初)
|
|
9月 | アミメキリン「キュウタロウ」誕生 | |
2017年 | 4月 | サバンナ展望デッキリニューアル |
5月 | 日本動物園水族館協会通常総会開催 秋篠宮殿下ご来園 | |
7月 | レッサーパンダ繁殖(12年ぶり)
|
|
2018年 | 3月 | ユーラシアカワウソ繁殖(21年ぶり)
|
5月 | アミメキリン「キュウタロウ」、富山市ファミリーパークへ搬出 | |
11月 | ツメナシカワウソ「ゆるり」が仲間入り | |
2019年 | 3月 | キンカジュー繁殖(当園初) |
6月 | アミメキリン「サンタロウ」誕生
|
|
9月 | チンパンジー「ミルキー」専用運動場完成 | |
10月 | トリップアドバイザー 口コミで人気!動物園・水族館ランキングで動物園第1位に選ばれました。 | |
2020年 | 4月 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため1ヶ月間臨時休園 |
7月 | マンドリル繁殖(20年ぶり)
|
|
10月 | カリフォルニアアシカ「リコ」仲間入り | |
10月 | トリップアドバイザー 日本の動物園・水族館ランキングで第1位に選ばれました。 | |
12月 | 来園者500万人達成
|
|
2021年 | 3月 | アミメキリン「サンタロウ」、池田動物園へ搬出 |