アフリカ・オーストラリアゾーン

アミメキリンReticulated Giraffe

アミメキリン
特徴・概要

アミメは身体の網の目模様、キリンは中国の伝説獣の麒麟。
サバンナを再現した4,000平方メートルにもおよぶ広大な展示場で、グラントシマウマといっしょにのんびり暮らしています。丸太造りの展望台からは展示場が一望できますし、キリンが運良く近づいてくれれば目前にやさしい顔が目が!
レストハウスに入れば、ガラス越しにすぐそばをゆったり歩く様をご覧になれます。キリンは雨が苦手なので、天気のいい日がおすすめです。

ワシントン条約による分類 規制対象外
英名 Reticulated Giraffe
学名 Giraffa camelopardalis reticulata
分類 偶蹄目 キリン科
体重 オス:800〜1900kg メス:550〜1000kg
生息地 アフリカ/ケニア北部、エチオピア南部
 

動物のプロフィール

フーピー

フーピー

性別 メス
生年月日 1995年10月4日
生まれた場所 アメリカ オレゴン動物園

神経質で用心深いですが優しい性格。
現在はバックヤードですごしています。

※2023年1月31日に永眠しました。

リンタロウ

リンタロウ

性別 オス
生年月日 2008年2月26日
生まれた場所 アメリカ メトロ動物園

最近では体がガッチリしてきました。ツノまでの高さが4m70cmあり一番体が大きいです。
キリンのこどもが大好きで、面倒見がよいイクメンパパです。

ノン

ノン

性別 メス
生年月日 2020年3月7日
生まれた場所 東京都多摩動物公園

落ち着いた性格。多くの仲間の中で育ったのでキリン見知りしない。

ウラ情報

キリンのお食事タイム
土日祝日の13:30〜(10分間程度)サバンナ展望デッキでキリンが木の葉を食べる様子を間近で観察できるお食事タイムを実施しています。スタッフの解説付きで面白い話も聞けますので、皆さん是非見に来て下さい。

首も長いがオシッコも長い
オスキリンはとてもオシッコが長いです。メスのキリン達は後方に勢いよく尿を発射し直ぐ終わります。しかし、長い前脚にオシッコがかかるのが嫌なのか、ゆっくりチョロ出しで1分以上出し続けます。長い脚が邪魔になる?とは、とてもうらやましい話ですが、きっと他のオスキリンたちも同じ悩み?があるのでしょう。

キリンの鳴き声
キリンはほとんど鳴くことがありませんが、子どもや若い個体が希に鳴くことがあります。
ある日、キリン舎で作業していた職員が、「イブキ」の鳴き声に気が付き、その貴重な行動の撮影に成功しました。
その時は他のキリンたちは皆、外に出て行っており、もしかしたら仲間を呼ぶために鳴いたのかもしれません。さて、キリンは何と鳴くでしょうか?
※キリンはウシの仲間でなので、蹄は2本で反芻もします。

動物のサポーターになりませんか?

動物サポーターとは、お好きな動物の餌代を支援していただき、里親として動物たちに愛着を持っていただこうとするものです。
サポーターになっていただくと、素敵な特典もございます。