カピバラCapybara

- 特徴・概要
-
カピバラは現存するげっ歯類のなかでは世界最大のネズミの仲間です。尾はなく、前足は後足より短く、前足の4本の指と後足の3本の指には小さい水かきがあり、上手に泳ぐことができ、水の中に5分間ももぐっていられます。
英名 | Capybara |
---|---|
学名 | Hydrochoerus hydrochaeris |
分類 | げっ歯目 カピバラ科 |
体長 | 106〜134cm |
体重 | オス:35〜62kg メス:37〜66kg |
生息地 | 南アメリカのパナマからアルゼンチン北東部にかけてのアンデス山脈より東側 |
動物のプロフィール

グー
性別 | オス |
---|---|
生年月日 | 2010年11月28日 |
ウラ情報
カピバラの性別は、鼻の上にある黒色をしていて毛の生えていない卵型のモリージョと呼ばれる突起物で見分けることができます。このモリージョがあるのがオスで、メスにはありません。モリージョから白くてネバネバした分泌物を出して木などにこすりつけます。
動物のサポーターになりませんか?
動物サポーターとは、お好きな動物の餌代を支援していただき、里親として動物たちに愛着を持っていただこうとするものです。
サポーターになっていただくと、素敵な特典もございます。