レッサーパンダRed Panda

10月〜5月くらいにかけて、得意の木登りが見られます。
- 特徴・概要
-
ネパールとシセンの2亜種に区別されますが、日本で飼育されているのはほとんどがシセンレッサーパンダです。
英名 | Red Panda |
---|---|
学名 | Ailurus fulgens |
分類 | 食肉目 レッサーパンダ科 |
体重 | 5~7kg |
生息地 | 中国の南西部、ネパール、インドのアッサム地方 |
標高の高い涼しいところにすんでいるレッサーパンダは、高知の暑さが苦手です。そのため夏はクーラーのきいた快適な屋内展示場で過ごしています。屋外展示場で元気に木登りするのを見られるのは、10月頃から5月頃までです。 ※屋外展示場に展示する期間はその年によって違います。ご来園の際にホームページ等でお確かめ下さい。
動物のプロフィール

カイ
性別 | オス |
---|---|
生年月日 | 2008年6月16日 |
生まれた場所 | 市川市動植物園 |
食いしん坊でおこりん坊。
メスには優しい性格です。

みたらし
性別 | メス |
---|---|
生年月日 | 2013年6月25日 |
生まれた場所 | とくしま動物園 |
目鼻立ちのハッキリした美人。
運動神経抜群です。

ユズ
性別 | オス |
---|---|
生年月日 | 2018年6月27日 |
生まれた場所 | 仙台市八木山動物公園 |
活発で好奇心旺盛です。
丸くて大きな顔がチャームポイント。
ウラ情報
展示場には、レッサーパンダをいろいろな角度から見られたり、絶妙なバランス感覚を披露できる仕掛けがあります。ご覧いただけるかどうかはレッサーパンダの気分次第。気長にねばってみて下さい。
動物のサポーターになりませんか?
動物サポーターとは、お好きな動物の餌代を支援していただき、里親として動物たちに愛着を持っていただこうとするものです。
サポーターになっていただくと、素敵な特典もございます。