温帯の森

ツメナシカワウソAfrican Clawless Otter

 ツメナシカワウソ
特徴・概要

カワウソ類は地理的分布が広く、南極とオ-ストラリアを除く世界の大陸に生息していますが、その数は今では世界中で次第に少なくなってきています。
カワウソは好奇心が強く、大変遊び好きな動物です。器用に前肢を使い、物を持つとくるくると回転させたりする仕草を見せます。体は水棲に適応した流線型で、足には水かきをもっています。カワウソの餌は主として魚類やエビ類、貝類ですが、昆虫、小鳥、小動物も食べます。

ワシントン条約による分類 付属書Ⅱ
英名 African Clawless Otter
学名 Aonyx Capensis
分類 食肉目 イタチ科

コツメカワウソAsian Small-Clawed Otter

コツメカワウソ
ワシントン条約による分類 付属書Ⅰ
英名 Asian Small-Clawed Otter
学名 Aonyx cinerea
分類 食肉目 イタチ科

ユーラシアカワウソEurasian Otter

ユーラシアカワウソ
ワシントン条約による分類 付属書Ⅰ
英名 Eurasian Otter
学名 Lutra lutra
分類 食肉目 イタチ科

「のいち動物公園」では、ユーラシアカワウソ、ツメナシカワウソ、コツメカワウソの3種を比較展示しています。3種を同時に比較してみることができるのは、当園だけです。外見の違いはもちろん、餌の取り方などもじっくり観察してみてください。

 

動物のプロフィール

メメ

メメ

分類 コツメカワウソ
性別 メス
生年月日 2009年5月10日
生まれた場所 サンピアザ水族館

おっとりしているように見えますが気は強いです。麻袋にかくれるのが大好きです。

センティ

センティ

分類 コツメカワウソ
性別 メス
生年月日 2018年8月17日
生まれた場所 香港オーシャンパーク

2025年6月に海遊館から来ました。食べることが大好き。ヒゲが長めです。
現在、展示場に出る練習中です。

ヘレス

ヘレス

分類 ユーラシアカワウソ
性別 オス
生年月日 2010年6月7日
生まれた場所 スペイン

2017年6月にのいち動物公園にやってきました。穏やかでマイペース。高い声でよく鳴きます。

ララ

ララ

分類 ツメナシカワウソ
性別 メス
生年月日 推定2008年
生まれた場所 南アフリカ

2009年にのいち動物公園にやってきました。時々ゆるりに対して怒ることもありますが、穏やかな性格です。 穴掘りが大好きです。

ゆるり

ゆるり

分類 ツメナシカワウソ
性別 オス
生年月日 2015年3月17日
生まれた場所 伊勢シーパラダイス

2015年3月に三重県の伊勢シーパラダイスで生まれ、2018年にのいち動物公園にやってきました。おっとりした性格でララのことが大好きです。 石を投げたり転がして遊ぶことが得意です。

ウラ情報

カワウソたちの寝室には、麻袋を入れてあります。この麻袋で体をふいたり、布団のように中に潜り込んで寝たりします。時々、麻袋を咬んで穴を開け、そこから顔だけ出してこちらを見る姿はなんとも言えません。

動物のサポーターになりませんか?

動物サポーターとは、お好きな動物の餌代を支援していただき、里親として動物たちに愛着を持っていただこうとするものです。
サポーターになっていただくと、素敵な特典もございます。